2014年8月23日土曜日

二井坂区・防災訓練のため役員研修会を実施

二井坂区は、9月28日に防災訓練を実施します。その本番に備え、区役員・防災指導員など当日参加者を指導する立場の方たち約15名が事前訓練をやりました。今年の訓練テーマが「暮らしの中での防・減災~生き残らなければ始まらない」とされ、私たちASVNが全面的にお手伝いをしています。 この日参加の方たちは、インストラクターとなるための知識・技術の習得に向け、楽しみながらも熱心に取り組んでおられました。
本番の成功に大いなる期待がもたれます。

ペットボトルキャップを踏む

新聞紙でスリッパ製作

スーパーの買い物袋で三角巾

段ボールで簡易トイレの製作

ポリ袋の水玉で消火訓練


2014年8月8日金曜日

暑気払い!




久しぶりの暑気払いです。会員の皆が現職であったり「その他のボランティア」を沢山もっていたりするので なかなか集まって飲むことができません。 この日も集まれたのは 会員の約半分でした。 集まれば 年の差を越えて 話題は次々と……。 T君は 「早く所帯を持て」「いや 所帯を持ったら個性を失う」など 集中攻撃。 つぼ八で盛り上がったメンバーは「次は 美声コンテストだ」と 意気盛ん。残念。夏風邪にダウン気味の私(I)は 一人さびしくタクシーの中に消えました。

2014年8月7日木曜日

地域密着型災害ボランティア養成講座

地域密着型災害ボランティア養成講座は、住民提案型協働事業として、消防本部との協働、
福祉支援課、町社協などの協力を得て実施しています。
大型の地震災害は、発生確率が何パーセントだから大丈夫だろうというような安易な考えは
通用しません。
20年、30年と起こらないかもしれませんし、明日起こるかもしれないのです。
台風などと違い、突然に発生するものです。偉い学者先生も正確には予測できないのです。
そして、防ぐことは出来ないのです。突然に発生する大地震、そのときに我が身を守り生き
残るのは、日頃より備えの気持ちを持ち、減災への努力を続けることです。
そのために、少しでも役立つ知識を身につけていただくことが講座の目的です。
秋には、3.11の現地体験談を伺ったり、町内で地道な活動を続けている自治会の取り組みを
伺うなどリアルな話題と、受講者による体験学習などを組み込んだ中級編を開催します。
是非とも多くの方の受講を期待しています。


 2014.08.03 地域密着型災害ボランティア養成講座(初級編)

2014年8月6日水曜日

愛川町とエフエムさがみが災害情報の放送協定を締結

コミュニティーFMの「エフエムさがみ」と町は、
今月8月6日、災害、事故その他町民生活に影響を与える緊急事態が発生した場合、又は発生する恐れがある場合、愛川町が提供する情報を優先的に放送することを協定しました。

FM 83.9MHzを自動車ラジオなどにセットしておきましょう。
ただし、残念ながら町内全域が聴取できる範囲にはありません。
聴取可能範囲が広がることを期待します。



2014年8月3日日曜日

クロスロードゲーム

平成26年8月3日、愛川町消防庁舎3階会議室にて「愛川町地域密着型災害ボランティア養成講座(初級編)」が行われた。午後からのカリキュラムはクロスロード「広域避難所を考える」でした。ASVNも各テーブルに付きアドバイスをしながら参加者と一緒に楽しみました。