2016年12月11日日曜日

県央都市社会福祉協議会連絡協議会 災害対応訓練 



    平成28年度 県央都市社会福祉協議会連絡協議会
    第2回 課題別職員情報交換会(災害対応)が、行われました。
    平成28年12月7日(水)13:30~ (厚木市 アミューあつぎ にて)

   愛川町からは町社協の山野さんと愛川町サイボラの井上副代表が参加しました。

   災害が起き、厚木市が甚大な被害を被ったとの想定で、周囲の市町村から、どの
  ルートで厚木市に入り、どのような支援が出来るかの訓練でした。改めて、地形の
  様子や被害の想定など、良い学習になりました。

            
災害図上訓練で、まとめたものを発表しているところです

2016年11月26日土曜日

座間市民減災・災害対応訓練講座

平成28年11月26日(土) 我がASVNは、座間市役所前広場で開催された座間市民減災・災害対応訓練講座に参加してきました。
当日は朝8時に現地集合でした。訓練は、ほとんど日陰の中での開催で寒さに震えながら学びました。メンバー5人は、それぞれの対応訓練参加でいままで以上に技を習得してきました。
下の写真はエアテントの組み立てですが、250万円のテントだそうです。ひろげて空気を入れるだけの簡単な扱いですが、初めてでは完成させることは難しいと思います。体験できて良かったと思っています。





ちょっとしたロープワークでしっかりむすべます

2016年11月9日水曜日

愛川高校との情報交換

平成28年11月9日(水) ASVNの正副代表で愛川高校にお邪魔しました。
今年度町内の3中学校に防災減災体験教室を開催した内容をお知らせし、当校でも実施できないかのお互いの情報交換会でした。具体化はこれからの懸案事項となり、双方で連絡を取り合って進めていきます。とても有意義な情報交換でした。


2016年10月29日土曜日

「学びの広場 in REC」にて



平成28年10月29日(土)NPO法人神奈川県レクレーション協会主催の
第3回「学びの広場 in REC」神奈川県立スポーツ会館で開催され
「防災・減災教室 自分の命は自分で守る」を担当しました。

前半は、ASVNの活動紹介とテーマにそった話しをし,後半は、防災ゲーム「クロスロード」(防災をテーマにしたカードゲーム)を行いました。

山内代表によるASVNの紹介と
「自分の命は自分で守る」の話し

和田さんによるクロスロードの説明
参加者からの質問に答える和田さん

金の座布団をもらったのは誰かな

2016年10月23日日曜日

第32回愛川町ふるさとまつりに参加!

昨日の日曜日、ASVNとして、ふるさとまつりに2か所出店しました。
一つは、福祉センター前でのわいわいスペースでの展示とクイズコーナー。
クイズの様子は下の画像のとおりですが、ASVNのPRをさせていただきました。

2か所めは、サポセン前のテントにて、アルファ米の実演と配布を行い、計300食を説明を聞いていただいた方に差し上げました。

会員13名がフル稼働した一日でした。


ボランティアグループからクイズを出題  「家具などを固定するのは、どれですか?」

第32回愛川町ふるさとまつりの画像

平成28年10月23日


設営準備

アルファー米のPR

ASVNのPR

おにぎりにして試食

2016年10月21日金曜日

「人物風土記」で井上桂 紹介!

タウンニュース愛川・清川版 No.134  平成28年10月21日(金)号の「人物風土記」に
ASVN副代表の井上桂が紹介されました。


⚫️タウンニュース社のサイト

2016年10月1日土曜日

2016.10.01

平成28年10月1日
ASVN定例会・BBQ大会
 初めて、サポセン以外の場所で定例会を開催しました。
約6時間となる懇親会を兼ねての会議でしたが、有意義な会合でした。
滝本家の庭をお借りしての開催で、大変お世話になりました。うしろの
3人の頭が気になりますが、結束力を感じた場面でもあります。

今年度からの新体制がスタートして約半年ですが、愛川町の災ボラ
として我々は頑張ります。



2016年9月29日木曜日

2016.09.29

平成28年9月29日(木) 1日かけて下の写真にあるように町内7か所を訪問してきました。

ASVNとして8月に町内3中学校へ防災・減災体験教室を実施した報告書を副町長はじめ7か所の関係機関に手渡してきました。

我々の報告に対して、すべての方は継続の必要性を訴えてくれました。今回の反省から次年度はさらにグレードアップした企画となるよう頑張ります。


愛川町役場

愛川町社会福祉協会

愛川町危機管理室

愛川町教育委員会
愛川町立愛川中学校

愛川町立愛川中原中学校

愛川町立愛川東中学校














2016年9月10日土曜日

平成28年度ふれあい広場開催!

平成28年度ふれあい広場が9月10日に愛川町田代運動公園にて開催されました。
ふれあい広場とは、誰もがぬくもりと生きがいを見いだせる「福祉のまちづくり」を
目指し、交流ゲームなどを通じて障がいのある人やない人、高齢者、子ども、外国籍
の人など、相互にふれあうことを目的に開催しています。

ASVNは今回が初参加となり、13名の会員全員が協力して新聞紙のスリッパづくりを
おこないました。

大地震が発生し、ガラスの破片が散らばっている時の対処方法として、身近にある
新聞紙を使ってのスリッパづくりを実演指導したところ、多くの方に評価していただき
ました。
また、作成した新聞紙スリッパでガラスの破片と想定したペットボトルのキャップの
上を裸足のときと新聞紙スリッパを履いた時の違いを体験してもらいました。

避難所でスリッパ不足のときにも役立つかもしれませんね。









平成28年度ふれあい広場開催!

平成28年度ふれあい広場が9月10日(土)に愛川町田代運動公園にて開催されました。

ふれあい広場とは、誰もがぬくもりと生きがいを見いだせる「福祉のまちづくり」を目指し、
交流ゲームなどを通じて障がいのある人やない人、高齢者・子ども・外国籍の人などが
相互にふれあうことを目的に開催しています。

ASVNは今回が初参加となり、13名の全会員が協力して新聞紙のスリッパづくりを行いました。

大地震が発生し、ガラスの破片が散らばっている時の対処方法として、身近にある新聞紙を
使ってのスリッパづくりを実演指導したところ、多くの方に評価していただきました。

また、作成した新聞紙スリッパでガラスの破片と想定したペットボトルのキャップの
上を裸足のときと新聞紙スリッパを履いた時の違いを体験してもらいました。

避難所でスリッパ不足のときにも役立つかもしれませんね!










2016年9月1日木曜日

防災訓練・大地震のとき、あなたは?!


防災訓練「地震想定・避難訓練」が平成28年9月1日に愛川中学校にて行われました。




シェイクアウト(いっせい防災行動訓練)
       合い言葉     「お」…おさない    
                   「か」…かけない    
                   「し」…しゃべらない
                   「も」…もどらない       で避難開始
私語ひとつなく校庭へ避難する先生方と生徒たち

ASVN井上さんによる、中学生の災害対策に関する話と講評
とても暑い中、真剣な表情で話を聞く生徒たちの姿が印象的でした。





2016年8月8日月曜日

防災・減災体験教室「愛川東中学校」

「地域密着型災害ボランティア養成講座」
2016.08.08

愛川町・ASVN共催の防災・減災体験教室が愛川東中学校で開かれました。
今日も大変暑い中、33名の生徒さんが参加してくれました。


生徒さんたちを迎えるため、最終確認をするメンバー達

ケンちゃんが中学生と学んだこと!
災害時に際して
・身を守る ・安全に逃げる ・中学生ができること


はだしでは足元が危険な時に役立つ「新聞紙スリッパ」を作りました

消防署の方々による搬送法などの訓練

身近にあるものを活用し「搬送法」を体験


校長先生と本日のASVNスタッフ



愛川町内3中学校の防災・減災体験教室は終了
3校合わせて89名の生徒さんが出席してくれました。

ご協力いただいた各学校の先生方、ありがとうございました。


保存保存

2016年8月4日木曜日

防災・減災体験教室「愛川中原中学校」

「地域密着型災害ボランティア養成講座」
2016.08.04

愛川町・ASVN共催の防災・減災体験教室が愛川中原中学校で開かれました。
今日も大変暑い中、30名の生徒さんが参加してくれました。

次回は8日(月)、愛川東中学校です。



非常用炊飯袋を使っての炊飯体験

ペットボトルキャップを飛散した食器やガラス片と見立て
新聞紙スリッパを作り効果を体験

災害食を試食してもらうため準備中

消防署の方々による応急処置などの訓練
スーパーの買い物を使った腕の固定

本日のASVNスタッフ


また、今回はJ:COMによる取材があり
8月11日(木)18時~ 「デイリーニュース」で紹介されました。