2011年11月13日日曜日

「原子力発電所の問題点を考える」の特別講演会に出席

H23年10月28日(金)一橋如水会館にて「原子力発電所の問題点を考える」の特別講演会に出席した

主催者である「TH会」は大手電気関連メーカーОB中心の研究会である。 講演は具体的データをもって原発の問題点を捉えている。
講師は西山勝冶氏で、他に福島原発1号機建設に関わった方のお話も聞けた。
この講演会は不特定多数の集まる催しではなく、会員相互の食事・コーヒータイム付きの非公開であるため、個人情報や著作権の絡みも想定され、項目だけに留める。 話の内容が濃く、重みがあり、人が作り人が起し人を災難に陥れ解決できないでいる 原発の現実に直面し、それを数字をもって調査分析した講演を聞けたことに感謝する。

(項目)
1 日本の原子力発電所(以後原発と表示)の電力会社別主仕様 

 
3 原発のものの流れ
4 事故時の賠償金支払者
5 プラントの概要
6 原発が使う核燃料の量
7 1) 原発で生成される放射性物質と半減期
   2) 燃料済み核燃料の総発生量の推算
8 残留放射能までに減衰に要する期間の算出
9 東電・保安委・原子力安全委会の体質
10 菅前総理の原発爆発に関するインタビュー


12 圧力容器が径日変化でガラスのようにもろくなる

13 ベント配管のフィルター無し問題
(炉内核燃料を含むガスを集塵せず放出)
14 マグニチュード9.0決定の怪
15 自然放射線による被曝線量、放射能の単位
16 生物濃縮(放射能を体内に取り込むと体内に濃縮される。水俣と同じ) 17 汚泥とゴミ処理

(高汚染で焼却場の耐火材補修工事が困難の恐れ、ゴミは何処へ)

18 1) 除染…菜園の測定と表土撤去後の比較~周りの草木の影響が大

  2) モロコシ畑の汚染度調査と放射性ダスト放出中の推論

19 食品暫定規制値にプルトニウムを含めている?
20 除染…食品問題
21 除染…森林対策
22 セシウムの拡散地図
23 電力使用時のピーク
24 放射能の低線量とがんとの関係研究報告の一部
25 原爆と原発
26 プルトニウム使用社会、輸入核燃料の価格比較
27 廃棄物の保管方法
28 保管中の分離プルトニウム
29 再処理施設
30 プルトニウム保有量
31 ガラス固化体…英仏からの返送
32 高速増殖炉
33 日本の風上の韓国、中国の原発
34 原発発電コストの見直し
35 核サイクルは「核抑止論」という読売新聞社説
                                                                                               ( 23.11.13 松本貞)