平成29年6月9日(金)
16時から愛川中学校で夏休みに開催される防災・減災体験教室の打ち合わせのために
会員7名で訪問しました。
昨年度に続き2回目の開催となりますが、今年は小学生も交えての教室となるため、
やり方も変えていかねばなりません。開催場所も小学校となりますので、現地確認も必要です。また暑い夏になりそうです。
初めてのミニディサービスでの活動でした。
「自分の身は自分で守る!」についてお話させていただきました。
みなさんの熱心な眼差しにつられて…
予定時間15分のところプラス5分となりました。
|
災害が起きた時
いつも生活している家の中がこのようになってしまうかもしれません。
「少しでも被害が少なくなるように…」
家具類の転倒防止策などお話しました。
「自宅でもやっている!」と対策法をお話くださった方もいらっしゃいました。 |
「防災・減災〇×クイズ」
約10分間クイズで防災・減災について学んでいただきました。
知っていたこと、知らなかったこと
うっかり勘違いしていたことなど
楽しく学習していただけたのではないでしょうか?
|
「ローリングストック」について
日ごろどのように「備蓄」していけばよいのか?
備蓄のヒントと実例を交えて説明させていただきました。
もうすでに「ローリングストック法」で備蓄をされている方もいらっしゃいました!
是非実践していただきたい備蓄法です。 |
「新聞紙のスリッパづくり」
どのような時に、このスリッパが便利なアイテムとなるのか!?
今回は「新聞紙のくつづくり」も紹介させていただきました。
|