令和6年度の定例総会を来週に控え、本日はサポセンで総会資料づくりや看板の作成作業をしました。また総会終了後には能登半島地震の体験をいしかわ観光特使の山口多美江さんに語っていただく講演会も開催いたします。是非お越しください。
2025年4月12日土曜日
2025年3月14日金曜日
防災減災教室
令和7年3月14日(金)8時45分~11時30分まで3時限、愛川東中学校で2年生約170人を対象に、防災減災教室を実施しました。1時限めは下の写真にあるように山内代表からの講義、2時限めは、防災ゲームである、なまずの学校、3時限めは、骨折時の固定方法と担架による搬送訓練です。生徒さんたちの熱心な態度にこちらも感動しました。続いて17日(月)にも実施します。
2025年3月7日金曜日
事前勉強会
昨日の夜、中津公民館で来週に控えた防災減災教室の会員間での事前学習会を開催しました。3月14日と17日に愛川東中学校の2年生を対象とした防災減災教室を開催する予定です。両日とも午前日程で3時限担当します。1時限めは、ASVN代表による講義、2時限めは防災ゲームによる講座、3時限めは骨折した時の固定の仕方と応急担架の作り方を生徒さんたちに教えた後、実際に自分たちで実演していただきます。当校では10年近くこの講座をやっており、防災教育に熱心な学校です。これからも応援していきます。
2025年2月11日火曜日
ボランティアのつどい
令和7年2月11日(火)福祉センター3階で町ボラ連加入8団体と町内で活動しているボランティア団体が一同に集まり研修会と活動発表会が行われました。研修会では横浜の現職の消防士がいまテレビで放送されている119エマージェンシーの話しと笑いで防災の話しを聞いてもらえる話法の話しがありました。
2025年1月25日土曜日
災害ボランティア養成講座
令和7年1月25日(土)9時から町福祉センター3階で災害ボランティア養成講座が開催されASVNとして6名参加しました。今年は主会場を福祉センターに戻し、町の活動報告や厚木警察署からの講義、炊飯訓練、ボラセン立ち上げ訓練等、約50名の参加者は真剣に取り組んでいまして。例年と違う、新しい発見もあり、有意義な1日でした。
登録:
投稿 (Atom)