3年ぶりとなる町ふるさとまつりが開催されました。今年は、コロナ禍ということで会場のレイアウトが例年と大幅に違い、ASVNのブースは消防庁舎のうしろでした。また展示については、例年通り、飲む食う出すを基本に展示して来客に説明しました。写真はブース前のサポセン登録団体の紹介コーナーでのASVNの記事です。
令和4年10月2日(日)午後から愛川町文化会館で開催された、町主催の防災のつどいに参加しました。講師にくぼてんきお天気キャスターが招聘され、小さい子にもわかりやすく防災・減災の話しをしてくれました。特にクイズで飽きさせないよう工夫された講話でした。
2022.08.28
令和4年度・愛川町総合防災訓練が下箕輪消防訓練場にて行われました。
3年ぶりの開催となり、盛りだくさんの計画でしたが、コロナの影響で住民参加型の訓練は中止となり、我がASVNのボランティアセンター設営訓練も中止となりましが、関係各団体の展示等で意外な発見も多々ありました。下の写真は、仮設トイレですが、運搬に便利な小型式や、快適トイレとして、2つのトイレを合体させた広々トイレもありました。