2011年5月1日日曜日

救援物資輸送に出発

平成23年5月1日午前5時30分にあいかわ町災害ボランティアネットワークの渡邊基、熊坂英雄、小沼朝男の3名の会員が岩手県滝沢村に救援物資を届けるために愛川町を出発しました。



ASVNの活動は、行政推進課協働推進担当と連携をした活動です。
現地の支援要請を確認したうえで、町民皆さんから寄せられた物資より必要なものを現地へ運びます。滝沢村の避難所では今尚プライバシー確保のダンボールを求めています。TV報道のみで判断をすると、一つ一つ異なる避難所ごとのニードを読み違えてしまいます。出来ない約束を連発するよりも、現地と連絡を取って現地が求める支援を積み重ねて行きたいものです。支援のお気持ちがあっても方法の分からない方は、ASVNへご相談ください。ASVNは貴方と一緒に行動します。


2011年4月19日火曜日

東日本大震災及び東電福島原発事故による緊急避難住民への救援物資支援活動の報告

4月12日に愛川町の春日台にお住まいの松本貞さんが福島県双葉町に救援物資を届けて来られました。その時の報告が届きましたので皆さまに紹介します。
続きはここ→ 松本貞さんの報告書









2011年4月10日日曜日

東日本大震災支援物資をご提供いただいた皆様へ

東日本大震災への支援物資をご提供いただいた皆様、
本当に有難うございました。
8日(金)をもって受付業務は終了させていただきました。
窓口を担当したものとして、想像以上に多くの方たちから
温かい心が寄せられたことにびっくりしています。
詳しくは、後日報告をさせていただきますが、
締め切り時間ぎりぎりに寄せられてのが、中学生がみんなで折って
作った千羽鶴であったことには、思わず涙が浮かんでしまいました。
皆様、本当に有難うございました。
尚、今後の支援物資・義援金のご提供がある場合には
行政推進課・サポートセンター・社会福祉協議会へお問い合わせください。