令和5年2月2日~3日にパシィフィコ横浜で開催された表記の技術展にASVN会員6名が見学に行きました。150を超える出展企業や団体があり、行ってみて、2日間開催の意味が理解できました。セミナーの会場もその展示場の中に6ケ所もあり、情報の宝庫のようでした。防災食についても、かつてより、はるかに使いやすく美味しくなっています。全国の自治体職員の方が、どれくらい見学に来ていたのか気になるところです。
令和5年1月25・26・27日の間、愛川町役場1階ロビーでカフェのない防災カフェを開催しました。下記の写真のとおりですが、パネル2枚の展示のみでした。今年もコロナの影響です。
28日には、農村環境改善センターで災害ボランティアコーディネーター養成講座と防災教室を社協と危機管理室とASVNの協働で開催しました。その中で、災害ボランティアセンター運営の実践訓練をASVNが担当し、会員がそれぞれの班に分かれリーダーとしてボランティア役の方たちに運営の仕方をレクチャーしました。いままでは、お手伝い的な役割でしたが、主となってやることで、かなり身についたと思います。